ご利用案内

利用時間

  • ギャラリーの利用可能時間は10:00〜21:00の間です。
  • 2時間からご利用頂けます。(※2時間未満のご利用でも利用料金は2時間分からとなります)
  • 利用時間には搬入・設営および撤収・搬出に要する時間も含みますので、ご利用内容に応じて前後に相応の余裕を見てください。利用開始時間前の入室や退出時間を超過した場合、追加利用料金(1時間単位)を申し受けます。
  • 利用申し込みや内覧等、店頭やお電話でのご対応可能時間帯は土日祝日を除く平日10:00〜18:00となっております。また、左記時間内であっても業務等でギャラリーには不在の場合がございますので、必ず事前にご予約の上でのご来店をお願いいたします。

利用料金(税込)

・時間利用

平日(月~金) 最初の2時間3300円 以降1時間につき1100円
土日祝日    最初の2時間4400円 以降1時間につき1100円


・一日利用(8時間まで)

平日(月~金) 9900円
土日祝日    11000円
※1日利用は8時間までを限度とし、これを超える場合は平日・土日祝日共、時間当たりの超過利用料を申し受けます。


・連続利用

上記の1日利用を3日以上連続される場合にご利用頂けます。連続利用の場合、期間内はすべて終日貸切りとなりますので作品展示や個展等に対応しております。
※連続利用の場合でも1日の利用時間は8時間を限度とし、これを超える場合については時間当たりの超過利用料金を申し受けます。
※部活動等の学生割引制度がございます。お問い合わせ下さい。

その他

  • 夏期(7月~9月)および冬期(12月~2月)のご利用につきましては、空調費として1時間につき110円(税込)を申し受けます。
  • 物販や有料のイベント等、営利目的でのご利用の場合、上記とは別料金となります。ご相談ください。
  • 宴会やパーティー会場等としての利用はできません。
  • 当ギャラリーは阪急電車の高架下に位置するため、頻繁に電車の通過音が響きます。初めてご利用される方は必ず事前にご内覧頂きご確認をお願い申し上げます。
  • 入室可能な最大人数は25名程度になります。(20名までのご利用が推奨です)
    ※常時席数22席(カウンター席除く)+予備席7(3名ベンチ1・丸スツール2 ・背イス2 )

利用に関わる注意事項 及び 規約事項

  1. お申し込みの際の利用目的と異なった目的・内容によるご利用や 利用権の転貸・譲渡は固くお断りします。
  2. 当ギャラリーの施設・設備・備品を故意・過失を問わず、破損・汚損・紛失等をされた場合、その損害を利用責任者に補償して頂きます。
  3. いかなる場合も、危険物や非合法品の持ち込み、並びに公序良俗に反する行為等は一切禁止します。
  4. キャンドル・花火・カセットコンロ・ランタン等、あらゆる火気の使用は禁止します。
  5. ギャラリー内およびギャラリー店頭における騒音・ゴミの不始末・違法駐車を含む歩行者への進路妨害等 周辺への迷惑につながる行為は一切禁止します。
  6. 利用に際して発生するゴミは燃えるもの、燃えないものに関わらず全てお持ち帰り願います。やむを得ず処理ができない場合は有料で受け付けますが、分別ゴミ毎45L袋あたり550円(袋代込)~の処理費用を申し受けます。別途ご相談ください。
  7. 当ギャラリーは会場および備え付け設備の貸与のみを行うものとし、展示物・商品等の保全管理・運営は全て利用者の責任において行って頂きます。盗難や火事、その他不慮の事故により展示物や商品等が逸失・汚損・破損・消滅した場合、当店では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
  8. 展示にあたって、釘打ち、両面テープ、塗装等、既存設備破損の原因になるようなものの使用は禁止します。
  9. 天変地異、電車運行事業に関わる阪急からの要請、近隣からの苦情、火災等、通常予想外の要因による利用の中断・即時停止につきましてはその責任を負いかねます。また、当店の責任に帰するやむを得ない要因によって利用不可能になった場合等に関しましては、規定利用料同額を上限とした違約金の支払、当該利用者の受領を以って解決するものとさせて頂きます。
  10. 上記記載内容につきましては利用申込書を記入された段階で利用責任者がすべての内容をご承認頂いたものとさせて頂き、利用責任者は責任者以外の利用者に対し周知徹底して頂いたものと判断させていただきます.尚、利用時に上記の禁止行為を含めた利用者による当該行為を認識した時点で 当店責任者の判断により利用の即時中止ならびに契約解除とさせて頂きます。この場合でも利用料は全額お支払い頂きます。
  11. ここに記載されていない事項や問題・紛争が発生した場合は、当店責任者と利用責任者の相互間で信義誠実の原則に従って、協議し解決するものといたします。